自然観察館だより
第4回・自然観察会(6月24日(土))【ヘラクレスオオカブト幼虫教室①】募集中
自然観察会第4回目は、ヘラクレスオオカブト幼虫教室です。世界最大のカブトムシとして人気のあるヘラクレスオオカブトの生態と幼虫の育て方について学習してみませんか。
・日時:令和5年6月24日(土) 午前10時30分~正午
・集合場所:自然観察館前オープンスペース(雨天時は正面玄関右側の軒下)
・講師:君島 章男 さん(那須塩原市動植物調査研究会長) ・対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
・定員:小学生以上10名(小学生は保護者同伴) ※先着順とさせていただきます
・費用:1,800円ヘラクレスオオカブトの幼虫(オスかメスかは不明)と飼育用ケース(マット入り)の費用
・持ち物:雨具、筆記用具、双眼鏡(お持ちの方はご持参ください。当館でも用意しています)
・申込方法 6月10日(土)~6月18日(日)電話または当館受付でお申込みください。
電話番号:0287-28-3251(午前9時30分~午後4時) 皆様のご参加、お待ちしております。
第3回・自然観察会(6月17日(土))【早起き探鳥会】募集中
自然観察会第3回目は、早起き探鳥会です。 ふれあいの丘では日の出とともに野鳥のさえずりが聞こえてきます。朝の早いこの時期、目覚めたばかりの野鳥を一緒に観察してみませんか。
・日時:6月17日(土) 午前5時~7時30分(午前4時30分より受付開始)※雨天中止
・集合場所:ふれあいの丘駐車場 ※のぼり旗が目印
・対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
・定員:15名(先着順) ・費用:300円 (野鳥の会会員100円 中学生以下無料)
・持ち物:雨具、筆記用具、双眼鏡(お持ちの方はご持参ください。当館でも用意しています)
・申込方法 5月20日(土)~6月10日(土)までに電話または当館受付でお申込みください。
電話番号:0287-28-3251(午前9時30分~午後4時) 皆様のご参加、お待ちしております。
■休館日のお知らせ
6月の休館日:6月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
展示替えのため臨時休館
20日(火)~23日(金)
7月の休館日:7月3日(月)、10日(月)、18日(火)、24日(月)
8月の休館日:8月7日(月)、14日(月)、15日(火)、21日(月)、28日(月)
■春の企画展「届いたよ、小さな春だより シジミチョウの仲間たち」
[ 期間 ] 6月18日(日)まで開催中
毎年、春の企画展ではいろいろなチョウを展示しています。今回は、シジミチョウ科のチョウをメインに、さらにセセリチョウ科も含めた小型のチョウを展示しています。小さくてかわいいチョウたちから春の訪れを感じてください。






■ふれあいの丘自然観察館へは、大田原市ふれあいの丘を目指してお越しください!
自然観察館に車で行く道順ですが、大駐車場から芝生の丘を正面に見たときに、丘の左側にある道路をホテルの方に上がっていきます。ホテルの前を通り過ぎ、まっすぐ進みます。短い坂になりますが、坂が終わったところの左側にある建物が当館です。
※大駐車場から歩いていく場合は、芝生の丘にある階段を上っていただき、上りきったところを右手に進みます。
