行事予定 春の企画展『世界のチョウ 日本のチョウ展』 [ 期間 ] 令和7年3月15日(土)~6月15日(日)まで 今回のテーマは「世界6生物区のチョウたち」です。 オオムラサキ、モルフォチョウ、トリバネアゲハをはじめ、代表的な世界のチョウを6地区ごとに分類し、地域ごとの特徴を紹介しています。 第2回自然観察会 絵手紙に挑戦2! 今年も、ふれあいの丘を探索しながら見つけた植物や虫たちをモチーフにして、 絵手紙にチャレンジしてみませんか。 [ 日時 ] 令和7年5月11日(日) 午前9時~午前11時30分 [ 場所 ] ふれあいの丘大工房 集合場所 大工房駐車場 [ 定員 ] 小学生以上10名(小学生以下は保護者同伴)※先着順 [ 講師 ] 植物観察講師:阿久津 正弘 氏 [ 日程 ] 8:30~ 9:00 受付(観察館前) 9:00~ 9:10 開会、あいさつ、日程説明 9:10~ 10:00 ふれあいの丘周辺の自然観察(小雨決行) 10:10~ 11:20 大工房で絵手紙に挑戦(※雨天の場合も絵手紙は開催します) 11:20~ 11:30 後片付け、振り返り、諸連絡、閉会 [ 持ち物 ] 絵の具セット(筆、絵の具など)、ぞうきん(当館でも用意いたします) ※観察時時 帽子(日除け)、雨具(小雨決行)、筆記用具 [ 申込み ] 令和7年4月5日(土)~5月6日(火) 午前9時30分~午後4時までに電話又は直接受付で申し込み TEL 0287-28-3251 夏の企画展 世界のカブト・クワガタ展 [ 期間 ] 6月22日(日)~9月15日(月) 生きているカブトムシやクワガタムシをじっくり観察しよう! 触覚が小刻みにピクピク動いていたり、威嚇するため体を持ち上げたり、エサを食べていたりなど、実際に動いているところ、自然そのままの姿を見ることができます。 秋の企画展 [ 期間 ] 9月20日(土)~12月7日(日)まで 冬のスポット展 [ 期間 ]令和7年12月13日(土)~令和8年3月8日(日)まで 世界のチョウ・日本のチョウ展 [ 期間 ] 令和8年3月14日(土)~