行事予定 秋の企画展 昆虫忍法帳 [ 期間 ] 9月16日(土)~12月10日(日)まで 今年は「昆虫忍法帳」として、昆虫たちの自然を生き抜く術を紹介しています。 外敵から身を守るため、昆虫たちは木の葉や枝に化けたり、死んだふりをしたりして自然界を生き抜いています。今回は、その中でも特に際立った特徴をもつ昆虫を展示しました。 下侍塚古墳周辺の観察会 10月9日(月)スポーツの日 → 終了しました。 ヘラクレス幼虫教室 10月14日(土)10:30~ → 終了しました。 自然観察会(蛇尾川探鳥会) 11月26日(土)9:00~ 晩秋の大田原蛇尾川緑地公園とその周辺で探鳥会を開催します。 林の中の鳥と水辺の鳥が観察できます。 ・日時:11月26日(日) 午前9時~12時(雨天中止) ・集合場所:大田原龍城公園駐車場 ※のぼり旗が目印 ・対象者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ・定員:15名(先着順) ・費用:300円(野鳥の会会員100円、中学生以下無料) ・講師:刑部 節 氏 (大田原理科クラブ事務局長) ・持ち物:雨具、筆記用具、双眼鏡(お持ちの方はご持参ください。 ・申込方法:11月11日(土)~11月23日(木)に、電話で申し込みください。 電話番号:0287-28-3251(午前9時30分~午後4時) 常設展示・スポット展 [ 期間 ] 12月16日(土)~3月10日(日)まで 自然観察会(冬のふれあいの丘探鳥会) 1月6日(土)9:00~ 自然観察会(蛇尾川探鳥会) 2月17日(土)9:00~ 世界のチョウ・日本のチョウ展 [ 期間 ] 3月16日(土)~6月16日(日)まで 昆虫の絵コンクール 2月7日(水)~2月12日(月) 自然観察会(早春のふれあいの丘探鳥会) 3月9日(土)9:00~
自然観察会(ふれあいの丘の自然) 電話番号:0287-28-3251 (午前9時30分~午後4時) 蛇尾川探鳥会 晩秋の大田原蛇尾川緑地公園とその周辺で探鳥会を開催します。林の中の鳥と水辺の鳥が観察できます。 開催日:令和5年11月26日(日) 時 間:午前9時~12時