行事予定 世界のチョウ・日本のチョウ展「アゲハチョウの仲間たち」 [ 期間 ] 3月16日(土)~6月16日(日)まで アゲハチョウ科は華麗な種類が数多く存在し日本に22種、世界にはなんと約600種が分布しています。今回は日本のアゲハと世界的に有名なトリバネアゲハ類など900頭以上の多彩なアゲハチョウの仲間たちを紹介しています。 自然観察会 ふれあいの丘の自然 4月27日(土)午後1時~3時 → 終了しました。 植物や昆虫、野鳥を観察しながらふれあいの丘の豊かな自然を満喫しましょう。 自然観察会 ふれあいの丘散策・絵手紙教室 5月11日(土) → 終了しました。 ふれあいの丘を探索しながら見つけた植物や虫たちをモチーフにして、絵手紙にチャレンジ 自然観察会 早起き探鳥会 6月2日(日)午前5時~7時30分 → 終了しました。 日の出が早いこの時期に、活動を始めたばかりの早朝の野鳥を観察してみませんか。 夏の企画展 世界のカブト・クワガタ展 [ 期間 ] 6月22日(土)~9月8日(日) 生きているカブトムシやクワガタムシをじっくり観察しよう! 触覚が小刻みにピクピク動いていたり、威嚇するため体を持ち上げたり、エサを食べていたりなど、実際に動いているところ、自然そのままの姿を見ることができます。 ヘラクレス幼虫教室 6月22日(土) → 終了しました。 世界最大のカブトムシとして人気のあるヘラクレスオオカブトの生態と幼虫の育て方について知ろう。 クワガタ教室 7月6日(土) → 終了しました。 ・講師…君島章男 氏(那須塩原市動植物調査研究会長) 夏の特別企画(木や石などを使って生き物をつくろう) 8月11日(日) → 終了 秋の企画展 「かがやく昆虫展」 [ 期間 ] 9月14日(土)~12月8日(日)まで 2024年秋の企画展は「かがやく昆虫展」です。 昆虫の中にはタマムシやモルフォチョウなどのように、まるで宝石のような輝きを放つ昆虫がいます。今回は、そんなキラキラとかがやく昆虫たちを集めて展示しています。 自然観察会 侍塚古墳周辺散策 9月22日(日) → 終了しました。 自然観察会特別編として、侍塚古墳とその周辺の古墳群を巡りながら、野草や樹木、野鳥、地質などを観察して、当地の歴史や自然環境について学びます。 ヘラクレスオオカブト幼虫教室Part2 10月19日(土) → 終了しました。 ヘラクレスオオカブトの幼虫の飼い方について学びました。 野鳥の巣箱づくり 11月30日(土) → 終了しました。 第9回自然観察会は「野鳥の巣箱づくり挑戦」です。 ミヤマクワガタ幼虫教室 1月19日(日)・26日(日) この冬、クワガタの中でも人気の高いミヤマクワガタを幼虫から育ててみませんか? 令和7年1月に2回に分けて実施いたします。 ・日 時:1月19日(日)午前10時30分~正午 1月26日(日)午前10時30分~正午 ・場 所:自然観察館内 展示室1 ・対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴) ・定 員:各7名 →申込は、定員似たしましたので締め切りました。 ・持ち物:筆記用具 ・費用:1,000円(幼虫と飼育容器付) ・講師:君島章男 氏(那須塩原市動植物調査研究会長) ☆参加者の車両はホテル前駐車場をご利用ください。 スポット展示 [ 期間 ] 12月14日(土)~3月9日(日)まで 冬のふれあいの丘探鳥会 1月5日(日) 自然観察会(蛇尾川探鳥会) 2月15日(土) 自然観察会(早春のふれあいの丘探鳥会) 3月8日(土) 世界のチョウ・日本のチョウ展 [ 期間 ] 令和7年3月15日(土)~
自然観察会(ふれあいの丘の自然) ミヤマクワガタ幼虫教室 開催日:第1回令和7年1月19日(日) 第2回令和7年1月26日(日) 時 間:午前10時30分~正午 対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴) 申込は、定員似たしましたので締め切りました。